アイアンのスイングの基本
ゴルフ初級者ができるだけ早めに自分のテクニックとしてマスターしたいのが、アイアンのゴルフスイングです。
ショートアイアン・ミドルアイアン・ロングアイアンと言った具合に、飛ばしたい距離によって使い分けることが出来るのがアイアンの魅力です。
是非、アイアンを使った正しいゴルフスイングの基本をマスターしておきたいものです。
一般的に初心者がアイアンのトレーニングをするには、6番アイアンがちょうど良いと言われています。
6番アイアンはちょうどアイアンの中で中間にあたるクラブなので、これを使って練習することによって、自分の標準的な飛距離を推し量るための判断材料になります。
6番アイアンを基本にして、アイアンでは1番番手が変わると、その飛距離はおおよそ10ヤード違うと言われています。
6番アイアンでスイングすると、初心者の男性のケースでは130~160ヤードくらいの飛距離となると言われています。平均すると150ヤードくらいが目標でしょうか。
また、アイアンのゴルフスイングの基本練習では「スリークォーターショット」で打つようにするのが良いとも言われています。
ゴルフの初心者はついつい飛距離ばかりが気が向いてしまって、フルスイングして飛距離を伸ばすトレーニングにばかり熱中しがちなものです。
しかしながら、フルスイングで打つのではなく、持っている力の8割程度のつもりで、ともかく同じスイングのリズム・同じ力加減で打てるようにという気持ちを持つことが一番大切です。
こうして、いつも同じリズム・同じパワーで打てるような安定したゴルフスイングができるようにすることがアイアンのスイングをマスターする基本だといえるでしょう。
もう一つの注意点としては、アイアンでボールを打つ時の入射角を必ず一定に保つことも大切です。
その角度によって、飛距離にも大きな違いが現れてきます。アイアンのクラブを練習する時にはくれぐれも飛距離を伸ばすこと以上に、「最終的な目標物であるホールに多少なりとも近い場所に飛ばす」ことを意識してトレーニングに励みましょう。
150ヤードのゴルフスイングを体得するには、100ヤードの練習と同じ要領で行うとよいでしょう。
150ヤード先に大きな円をイメージして練習してみましょう。
150ヤード先ではミスしたときのボールの曲がりの幅が距離が伸びた分だけ大きくなるので、コースのグリーンとほぼ同じくらいの半径15ヤードのサイズの円を想定しましょう。
この場合は、方向性の安定化を求めるより、縦の距離感の誤差をできるだけ減らすことに重点を置いて練習すると良いでしょう。
7番アイアンのフルスイングで150ヤードくらい飛ばせる実力のある人ならば、一番手大きい6番を短く握って打つことを考えましょう。
インパクトで力んでしまったり、反対に軽く当てようとして緩めたりするのは避けるようしましょう。
イメージした円の中になかなかボールが集まらない場合でも、イメージしたサークルの近くに打てる回数が増えればそれだけでアイアンショットのレベルは着実に進歩しています、
アドレスこそゴルフの基本
「アドレス」こそゴルフの基本であり、基礎であるという考え方がよく言われています。
スポンサード リンク
原理原則からかけ離れたアドレスからナイスショットが生まれるのはたまたまの現象に過ぎず、原理原則に則ったアドレスからはナイスショットは必然的に生まれます。
言い換えれば、ナイスショットが出るか出ないかはアドレスの成否にかかっているという表現にもなるでしょうか。
ゴルフというスポーツはある意味では確率のゲームとも表現できます。
ゴルフスイングの再現性もその中に含まれていて、毎回同じ動作で同じゴルフスイングが出来れば再現性が高いわけですから、毎回同じボールが打てる可能性、つまり確率がアップします。
もちろん、屋外でのスポーツですから自然条件である風雨や気温の要素が加わり、そして運・不運も避けられません。そのため、結果は一度たりとも同じものになるとは限りませんが。
だからこそ、アドレスの作り方にこだわりをもって、ボールを打つ前の基本となる動作として、何度繰り返しても再現性の高いものにして、結果的に成功する確率を高めていくことを考えるべきでしょう。
常に同じアドレスを作ることを心がけて、さらに常にそれが完璧なアドレスであれば、ナイスショットが生まれる確率は確実にアップするのです。
ゴルフスイングの中では、アドレスだけがゴルフ初心者でも上級者のマネのしやすい部分です。その理由は、あくまでも形あり、スイングという動きに対してその前の唯一止まった部分だからです。
プロゴルファーのレベルに近づく方法はアドレスをマネすることからスタートすると考えて取り組んでみるとゴルフ上達の早道になることは間違いありません。
クラブが抜けない程度の緩いグリッププレッシャー
アイアンのゴルフスイングではグリップの握る強さも重要なポイントになります。この点に関しては色々な表現がされています。
「極限まで握る力を入れていない状態」という人もいれば、「赤ちゃんの手を握るような感覚」と言う人もいます。どちらも意味するところはそうかけ離れたものではないでしょう。
力を入れないで緩く握ると言っても限度というものはあります。実際には数百グラムはあるアイアンクラブを握るわけですから、それなりには力は必要です。
「それなり」という言い回しはあいまいさがある表現ですが重要なポイントであることは間違いありません。
スポンサード リンク
よく「どれぐらいの力で握れば良いのだろう」と悩んでいる人もいるでしょうが、全力で握る強さを10とすれば1か2のグリッププレッシャーと申し上げればおわかりいただけるでしょうか。
つまりその程度の、自分が思っている以上に弱い力でグリップをするべきだということです。
0から10までの目盛りの中では限りなく0に近い1とか2の割合で握るべきだと理解してください。
クラブがすっぽりと抜け落ちない程度で、数百グラムのクラブを持っている感覚が大切です。
自分のグリッププレッシャーを知る方法としては、クラブを垂直に立てて、ストンとクラブが落ちるか落ちないかで判断できます。
誰かからクラブを引っぱられた場合に、意識して力を入れた状態にしないとすっぽりと抜き取られる程度です。
普通の人であれば、バックスイングでクラブを上げて、次に切り返しの動きが入れば、どうしても自然に力が入って不思議はありません。
数百グラムの重さがある上に遠心力も作用しますから握っているゴルフクラブが手から抜けないように、自然と力が入るわけです。
その点を考慮すれば、最初のアドレスでのグリップの強さはユルユル状態で丁度いいくらいです。
はじめから力が入った状態なら、腕や肩の筋肉、背中に本来であればゴルフスイングに必要のない力が入り、スムーズにバックスイングできなくなってしまいます。
ボールのセット位置
ボールのセット位置は、基本的に3番アイアンからSWまでの10本のアイアンで考えれば、それぞれ番手ごとにボールのセット位置が違う状態になるます。
その他にも、スロープの程度やどんな球筋を狙うかでも違ってきますが、最初は基本的な平坦な場所からのスイングを想定しましょう。
ボールのセット位置が変化するわけは、使用するクラブの長さが違ってくるため、その長さにマッチしたスタンス幅となるためと覚えておけばよいでしょう。
ゴルフスイングそのものは何も変化せず、クラブの長さが変わることによる影響だけなのです。
番手に応じてスイングを変えることは基本的に必要ありません。
スポンサード リンク
使用するクラブがショートアイアンか長いロングアイアンかの違いで、スイングアークの最適なインパクトゾーンを考えると、それに合わせてボール位置が決まってくると解釈すればよいでしょう。
10本のアイアン番手でどの程度ボールのセット位置が変わるのかに関しては、およそボール3個分程度です。
ロングアイアンという括りで3個中の左端、ショートアイアンの括りで右端というわけではありません。
ほんの少しずつ番手ごとにボールを少しずつずらしていく感覚です。そのため、あとは自分の感性との間で違和感が生じない範囲で位置調整すべきでしょう。
極端にボールの位置を動かしてしまえば、ゴルフスイング自体が変わってしまう心配もありますからその点は注意しましょう。
別な方法としては、ボールのセット位置は一定に保って、スタンスの幅だけで調整するというやり方もあることはあります。
その方が、シンプルになったように感じるかもしれませんが、やはりスイングのどこかで調整をしないとうまく打てないケースが出てくるでしょう。
やはり、短いクラブを持ったらボール位置は自然に右足寄りにセットして、長いクラブの場合は左足寄りに置くのが一番ではないでしょうか。
目安になるのは、左端のポールを左足カカト線上より一個分内側に置くといったところでしょうが、これは個人差が多少ありますから自分なりの最適な位置を見つける必要があるでしょう。
こちらの記事もどうぞ!
スポンサード リンク
タグ:アイアン, ゴルフスイング, スリークォーターショット, 基本, 6番アイアン