ドライバーのゴルフスイングとコック

ドライバーのコックは慣性に任せて

ドライバーでの手首の使い方として重要な動きとしてはコッキングの動作が挙げられます。よく、親指の方向(つまり縦方向)に折れるという言い方もされます。

しかし、親指の方向に曲げようと試みても、ほんのわずかしか曲がらないのでは力がうまく引き出せるのかという点が問題になります。

人間のの手首の構造は、この方向に大きく動くようにはなっていません。

大きくコックの動きをしようと試みてもリストを甲側に折ったりすれば、本来のドライバーでのゴルフスイングのメカニズムから大きく逸脱する動きを生んでしまうことになります。

上級者が親指の方向に手首を折るのがコッキングだという言い方をする理由は、トップ・オブ・スイングで左手の親指の上にグリップが乗って、親指の付け根を支点としてクラブヘッドの動きを受け止めているからです。

こうした感覚があると表現した方がより適切かもしれません。

そのため、手首の向きの感覚というものはグリップする手の向きによって違ってくるものです。

以前ですとウイークグリップが主流でしたからちょうど親指の方向がそれに該当していました。

しかし、ストロンググリップにすることを考えれば左手の親指がグリップの上にかぷさる形になるせいで、「どちらかといえば縦」といったくらいの感覚に過ぎません。

自分のグリップ方式に従って、手首を折ってコックしてもクラブフェースの向きがほとんど変化しないのであれば、それが正しい方向と考えて差し支えありません。

ドライバーショットでは基本としてパックスイングでのヘッドの動きの慣性に従ってコッキングは自然につくられると考えればよいでしょう。

スポンサード リンク

ダウンスイングではヘッドの重さのせいで元の位置に戻されると考えたほうが、合理的であり誤った動きは抑えられます。

誤った動きをしなければ、インパクトの段階では何ら問題なくスクエアになって戻ってくると理解して良いでしょう。

ところが、自分の力に任せてコッキングの動きをつくろうと意識すれば円滑なゴルフスイングにはならなくなる心配があります。

とりわけ、トップ・オブ・スイングで左手の甲側に折るというゴルファーは少なくありませんが、そうすればそタイミングでフェースが開いてしまいます。

そのため、スライスのミスショットの原因となりかねません。

信じられない方は、トップ・オブ・スイングで左手の甲側に折った形を維持したまま、そのままで身体を正面に戻してみると、フェースが開いていることはすぐにわかるでしょう。

自分の考えとは裏腹につくられたコックの動きは、ダウンスイングの時点でもまた同様にヘッドの加速のせいで自然にほどけてきます。

当然、インパクトの後でリコックと呼ばれているリスト手首が再度縦方向に折れる動きも同様なのです。

ドライバーで左手首が甲側に折れ曲がって振りすぎになるケースがあります。親指側にコックすることでクラブはターゲットを指すようになります。

左手首か甲側に折れてしまうとクラブはターゲット方向の右側を指してしまいます。ゴルフスイングの基本から外れてしまいます。

ドライバーショットで方向を狂わせる一番良くない動きが、左手首の甲側への折れ曲がりです。

飛距離を出そうとして力を入れ過ぎてドライバーを振り上げることで、その勢いにリストが負けてしまうことによる現象です。

甲側に折れるのは、コックの方向が間違っていることが原因です。

飛球線の後方から眺めて、左手首が甲側に折れてしまうと、ドライバーはターゲット方向の右側を指してしまいます。

スポンサード リンク



クラブフェースは体の正面を向いていますが、これは軌道に対して開いた角度になります。

ゴルフスイングの最中にクラブや手首がどうなっているかは、自分ではわかりにくいことは確かです。

しかし、機会を見つけては鏡に映して見るとか、デビオや写真で分析してみることが必要です。

スライスの出る人やミート率が低いゴルファーは、こうした手首の折れと、ターゲット方向より右向きの角度にクラブが納まることを疑ってみる必要があるでしょう。

左肩が十分に回っていないのに手だけでクラブ上げていこうとするゴルフスイングでは、左手首が負けた形で甲側へ折れ曲がることになり、正しいスイング軌道から外れてしまうのです。

手ばかりに頼ってクラブを上げることがないように、ボディターンを行うようにするのが、抜本的で正しいゴルフスイングの基本の矯正法ですが、左手首が負けない形をマスターする方法もあります。

左手甲を平らに腕の部分にかけてまっすぐ伸ばす意識を持つことを試してみて下さい。

左手首は甲側と腕の部分に角度が出来ないようにフラットな状態にして、親指側に折り曲げ、小指側のくるぶしを伸ばすことを試してみましょう。これか正しいコックのやり方です。

甲側に折れ曲がるクセが付いてしまったゴルファーにとっては、この動きは窮屈に感じるものでしょうが、何度もくり返してコックの動作をしてみて正しい動きをマスターすることが大切です。

正しいコックができすれば、クラブは目標方向に向きます。

クラブはターゲット方向か、さもなければ少し左を向くのが正しいゴルフスイングのポジションであり、右を向くのは絶対に矯正する必要のある悪い形だと言えるでしょう。

コックを効かせて、飛距離を伸ばすリスト

これまでは腰主導のゴルフスイングの基本を強調してきましたが、クラブと体をつないでいるのがグリップである以上、どうしてもリストの動きに意識が向いてしまうのは仕方が無いでしょう。

そこでご参考までに、いくつかのリストの上手な使い方をご紹介しましょう。

①スイングは極力コックを活用することで、スイング理論で有害とされるなヒンジを封じ込めたいところです。

手首より先の部分(手の平や指)に力が入るとどうしても手の平や甲側に曲がりやすい状態になります。

スポンサード リンク



そこでテイクバックの時点で、以前説明したように左前腕先端内側の骨を中心に、極力ヒジを伸ばしつつ右上方にトップまで大きな円を描くことを心がけましょう。

こうすることで手首や指から不要な力みが抜けるメリットがあることと、左前腕先端部分と手の甲の面が同一の面で動いてくれるので、コッキングがスムーズになり、尚且つヒンジが抑えられるメリットがあります。

さらにトップでも、左親指の指紋中央にシャフトが乗りやすくなるので、結果的にスイング安定性に貢献します。

②ダウンスイングでは、腰の巻き戻しに引かれてクラブが左手中心に引き下ろされます。

この時、トップから直線的にクラブヘッドをボールに叩き付けると、左脇が空いてしまいグリップが先行して押し出したり、左手が甲側に折れてヒジが引けた状態になります。

ポイントになるのは、クラブヘッドをトップから右前方45°へ向けて、体の遠心力で放り出し、大きなアークを描くことにあります。

これによって左腰が鋭く回転して切れますし、低く長いインパクトゾーンが確保できて、方向性が安定に寄与します。

手首の正しいコックをマスターすべし

ボールを遠くへ飛ばすためのテクニックとしては、スイング軸を中心に安定させた状態でクラブヘッドをいかに素早く、シャープに振りきるかという点が非常に重要なのは言うまでもありません。

その直接的な役割を果たす意味で無視できないのが手首のコックという動作です。たとえて言えば、カナヅチで釘を打つ場合、手首は必ず一定の方向へ折れ曲ります。

絶対に腕と手首が一直線のままの状態を保っていないはずです。この動きがゴルフスイングにおけるコックと同じです。

ところがゴルフスイングにおいては、手首はあらゆる方向に折れ曲がる危険性があります。

それは、カナヅチを打つ動作が単純な上下運動なのに対して、ゴルフスイングは横に振られる動きであることに起因します。

多くのミスショットを見てみると、この完全に間違ったリストの使い方にあるといっても言い過ぎではないでしょう。

たとえば、小手先でクラブをヒョイとかつぎ上げたりする動きもこれに当てはまります。

スポンサード リンク



こうすれば、手首は外側にロールしてしまいます。これは正しいコックの動作とは言えません。

そこでしっかりと理解しておきたいポイントになるのが、一方向だけの手首の動きを作ることです。

アドレスのかまえをとってから、そのままクラブヘッドを真上に上げてみましょう。

ある高さまで上がった時点で、それ以上は絶対に上がらないところがあるはずです。

これが唯一、正しいゴルフスイングのコックに相当します。これ以外の動きは、どれもミスショットにつながる間違ったコックです。

スイングは『左右対称』だと言われています。これはそれなりの形をはっきりとイメージすることができるでしょう。

バックスイングの途中の部分と、ボールを打ち終わった直後のそれぞれの部分がそれに当たります。体を中心にクラブが真横に一直線になることがわかると思います。

この時クラブヘッドのフェースが、両足の土踏まずを結んだライン上に対して平行になるようにすることが重要なところです。

これ以外の向きになっていれば、間違った手首のコックをしていると判断できますから注意する必要があるでしょう。

手首の動き

プロゴルファーのスイングの連続写真を見るとわかることですが、インパクトの後に左手が返り、右手を被せているように見えることでしょう。

これは、あくまでも結果的にそう見えていると言うだけの話です。つまり、このように見えていても実際には手首を返したり、被せるという意識は持っていません。

念のため申し添えますと、この動きはコックとは全くの別物です。

この動きを意識的に行ってしまえば、ボールをしっかりとつかまえることはできません。

手首を使うことで捕まることはあるかもしれませんが、ゴルフスイングは安定したものにはなりません。

コックとは全然違った次元のことですから、この点は誤らないようにしてください。

スポンサード リンク



コックの意味を間違えてしまうとこのような過ちを犯してしまうので十分に注意しましょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ