アイアンのフック、スライス矯正対策

ゴルフ初級者の中には、アイアンでスイングする時にまっすぐに飛ばないという悩みを抱えている人も多いことでしょう。

たいていのケースでは、いつも必ずフックしてしまう、あるいは常にスライスしてしまうという悩みを持っていることと思います。

アイアンでスイングする都度、フックが起きたりスライスしたりというケースでは、厳しい言い方になりますが、もうゴルフスイングの基本そのものが全然出来ていないと考える必要があるでしょう。

打つ度に、ゴルフスイング(フォーム)が変動していて、安定していない証拠とも言えるでしょう。

しかし、アイアンでいつも必ずフックする・いつも必ずスライスするという場合は、ゴルフのスイング自体はとても安定している状況ではないかと考えられます。

しかし、安定はしていても何らかの問題を抱えているということになりますね。

アイアンで必ずスライスしてしまうというケースでは、アウトサイドからスイングしているという事になるでしょう。

逆に曲がるフックの場合はインサイドからスイングしてしまっているという事になるでしょう。

また、アイアンクラブのフェースが開いてしまう場合もスライスしてしまいます。

フェースを開かせないためには、スクエアグリップを試してみるとフェースを閉じるのが容易になりスライスに効果的です。

アイアンでのフックやスライスを防止するためには、インパクトの瞬間にヘッドが水平方向にボールに当たるように改善しなければなりません。

そのためには、バックスイングのコックを意識することが肝要です。右脇を必ず閉めて、左手を伸ばしたゴルフスイングを心がけることがまず一つめの基本的なポイントです。

スポンサード リンク

次に、ダウンスイングのタイミングで身体を左側に移動させるように意識してスイングすることで、体重移動に伴ってインパクトの瞬間にヘッドが水平に移動できるようになります。

そして、アイアンショットの場合は、トップをなるべく低くすることも重要なポイントです。

フックを矯正する方法

フックを矯正する方法について説明していきます。

ゴルフスイングの基本をマスターする上で悩みの種になる「フック」は、左腕を主に使ってゴルフスイングをリードさせていくことで改善できます。

タイミングが早くならないように意識しながらゆったりと左腕で円を描くイメージを持つと良いでしょう。

ボールがフックしてしまう理由は、いくつか挙げられます。

①クラブフェースが被ってボールに当たっている。
②インサイド・アウトの軌道のゴルフスイングになっている。
③左足体重のゴルフスイングになっている。
④アッパー軌道になって、下からボールをこすり上げている。
⑤クラブフェースの返しがきつすぎる。
⑥右足体重でクラブヘッドの返しがきつ過ぎる。

いずれのケースを見ても、クラブフェースが目標の左側を向いてボールに当たっているという、共通項でくくることができます。

ポジティブに考えれば、クラブフェースが開いて芯を外してボールに当たっているゴルフスイングよりも、ヘッドの返しが行われているだけクラブが振れていることの証明でもありますから、あまりひどいスイングではないともいえます。

しかしながら、スコアメイクの面から見ると、フックの球筋の場合、ランが多くなるだけにその後のケアも大変になります。

スポンサード リンク



こうしたフックボールを矯正するには、左腕でスイングをリードする感覚を強めると効果があります。

ダウンスウイングの時点では左手でグリップエンドを引き下ろします。

インパクト・ゾーンに入ると左肘を伸ばして、左腕に力を込めて、フォロースルーを大きく取るように心がけてみましょう。

スイングのタイミングが早くならないように注意して、左腕でゆったりと大きい円を描くようにスイングすることが大きなポイントです。

インパクトの時には左手の甲でボールを叩くイメージでも良いでしょう。

なぜ、左腕の活用が有効はというと、フックの原因であるヘッドの強い返りを防止することにつながるからです。

ゴルフスイングの基本に行き詰ってフックから逃れられないゴルファーの方は一度試してみてください。

スライスを矯正するには

スライスを矯正するには右方向を向いたままの姿勢でインパクトするイメージを持つようにしましょう。

ボールを「打つ」イメージを弱めて右足前を見て振り抜いていくゴルフスイングがスライス対策の基本になります。

アイアンでスライスしてしまうのは2つの理由からです。一つ目は、クラブフェースが開いてしまっている状態、二つ目は外から中への軌道でスイングしていることです。

外から中ヘの軌道でアイアンクラブを振れば、フェースでボールをカット打ちすることになります。その結果、ボールに対して右回転を加えることになり、右に流れる球筋、すなわちスライスしてしまうのです。

スライスの大きな原因は、大半がダウンスイングの早い時期から左腰を開くせいです。トップ・オブ・スイングでは体が右方向を向いた体勢になっていますが、そのまま姿勢でインパクトまでのダウンスイングをする強い気持ちを持つようにしてみましょう。

言い換えれば、右方向を向いたままボールをとらえるイメージということです。

ボールを打つ意識が強く全面に出てしまうと、どうしても迎えにいく態勢になりやすいことが問題になります。

スポンサード リンク



右肩を前に突き出すことによって、その反動として左肩が開いてしまい、更には左腰も逃げるような一連の動きとなってしまうのです。

これが典型的なスライスを打つゴルファーの動きの特徴です。ボールの行方は、一旦頭の中から追い出して、自分の右足の前方を見下ろしながら、右サイドを向いてボールをスイングする感覚をマスターすることが、スライスを撲滅する特効薬とも言えるでしょう。

ゴルフ練習場でやってみてください。目標方向ばかりを見ずに、自分の足元だけを見ながらスイングしてみます。そうすると腰の開く悪癖が修正されて、結果的にスライスが止まるようになるでしょう。

左腰が開いてしまうと、身体は左方向を向いてしまい、そのため、アイアンクラブが自分の懐のほうに引けてしまう状態になります。

このスライスにつながる動きを徹底的に矯正するためには、頭を右に残してまま、胸が右方向を向いたままの姿勢のインパクトを作り出すようにトレーニングするのです。

これはゴルフスイングの基本ともつながってくる話なのですが、ミスショットを無くすには、要するに基本を忠実に守ることに尽きるのです。

テークバックでは上体を深く捻り、インサイドからクラブを下ろす要領を見につけましょう。

クローズフェースドリルを取り入れるのはスライス防止の練習として有効ですが、ダウンスイングの軌道の修正が主な目的とも言えるでしょう。

ほとんどのスライサーはボールがターゲットよりも左に出て、途中から右に急力ーブするプルスライスのケースです。

これはダウンスイングでクラブヘッドがアウトサイドから下りてカット軌道で球をとらえてしまうという点に問題があります。

そこで、まずフェースを15度左側に向け、次にクラブフェースがターゲットに正対するポジションまで両手をターゲット側に押し出し、さらに右足を後ろに引いて構えるようにしましょう。

これがクローズスタンスの作り方となりますが、テークバックの上体の捻りが深くなり、ダウンスイングでクラブがインサイドから下りてくるようになって、カット軌道を修正する効果が期待できます。

つまり、プルスライスが生まれる原因は上体の捻転不足によることが多いのです。この練習を繰り返すことで自分のゴルフスイングからスライスを排除できるかもしれません。

スポンサード リンク



スポンサード リンク

当ブログの人気エントリ一覧。おすすめです

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ