バランスの取れた正しい姿勢
ゴルフスイングの基本のひとつは、バランスよく正しい姿勢で構えることにあります。
スタンスの幅をどれ位取ればよいかと言えば、両肩が土踏まずの真上にくる程度の広さにすることです。
どっしりとして安定性が見ていても感じられるようなアドレス姿勢をつくるポイントは、体重を足のどこに置くかということがそのひとつです。
両足の幅は両肩がそれぞれ土踏まずの真上にくる位置に広げます。
これは長尺ドライバーの場合で、やや広めのスタンス幅かもしれません。足場を広めに取ることで、芝の上で足をすべらせる心配が減り安定します。
それには、体重が両足かかと寄りになるように立てば安定します。また、背筋が曲がらないように真っ直ぐ伸ばして腰を少しだけ沈める立ち姿が基本となります。
たとえ話をすれば、土台の面積が広く裾広がりの東京タワー型の方が、超高層ビル型より安定して立てるというわけです。
バランスの良い立ち姿にするためのいちばん重要なポイントのひとつは、体重の位置つまり重心です。
体重が体の左右どちらかに片寄った立ち方をすると、上体のダイナミックな動きや体の回転運動を下半身が支えきれません。
体重は両足どちらとも、土踏まずからかかと寄りの位置に置くのがゴルフスイングの基本です。
多くのレッスン書を見るとこれとは違った説明のものもあります。
かかと寄りにするよりもつま先寄りのほうがフットワークを生かせるとか、土踏まずが安定した立ち姿になるとか、指導者によって違っている部分があります。
しかし、ダウンスイングで上体が前に突っ込んでしまったり、上下動のあるスイングをするゴルファーは、体重はかかと寄りにして体を起こして構えた方が良いでしょう。
体重を前寄りにしていると、身体の揺れの原因になります。背中はアドレスでも丸め込まないで、背骨をまっすぐに伸ばして立つことが大切です。
腰の部分で上体をくの字に曲げることになりますが、この際に腰をほんの気持ち沈めるようにすると、腰の据わりができて安定感かさらに増した構えになります。
以上は、足元がフラットな状態を確保できる場合のたちかたです。ドライバーショットなどがこれに該当します。傾斜地での構え方は重心のかけ方にも違いがありますので、その点をお忘れなく。
アドレスではウエートを左右均等に乗せるのが基本中の基本なのですが、前後のウエート配分にも気を配るべきでしょう。
アドレスのポイントは、肩や腰の回転運動やクラブを振るスピードなどをしっかりとサポートする土台づくりとも言えます。
つまり、足腰がどっしりする重心バランスを作るんだということを理解しましょう。重心が前方(ツマ先)に乗りすぎると、スイング中に上半身が前のめりになるでしょう。
逆に、後方(カカト側)にウエートを乗せた構えにしても、スイング中に上半身が起きてしまいます。
下半身が安定した状態になり、ゴルフスイングの最中もアドレスの前傾角度を維持するには、拇指丘に重心を感じるイメージを持ちましょう。
アドレスでワキ、ヒザ頭、拇指丘がストレートにならぶような姿勢をイメージできれば、バランスが整います。
アドレスの間合いを適切にキープするという意味では、腕がスムーズに振れるだけの空間を確保して構えることがゴルフスイングの基本です。
左腕の自然な位置をどこにするのかと深く関わってきますが、前傾角度のバランスを整える意味でも気を配りたいゴルフスイングのポイントのひとつです。
クラブを構えたときに、自分のおヘソとグリップエンドとの間に握りコブシが1つ半入る程度が標準と考え、ボールの近くに立つ傾向のあるゴルファーでも少なくともコブシ一つのスぺースを維持するようにしましょう。
離れて構えるタイプのゴルファーなら、コブシ2つ以上は離れ過ぎないように気を配りましょう。
スポンサード リンク
フトコロのスぺースはドライバーばかりではなくサンドウェッジまで、どのクラブでも共通の考え方です。
また、どのゴルフクラブを選ぶかでボールのセットする位置は変わりますが、両手のグリップは左モモの付け根の前にするという点ではすべて同じにします。
拇指丘に重心を乗せる感覚がわかりにくい場合は、その場でカカトの上げ下げを繰り返すことで簡単にわかるでしょう。
ゴルファーにとって、上達に一番効果的といえるのは、やはり「トレーニング練習」です。
ゴルフ初心者にとっては、ボールを打つことが1番良いのは言うまでもありませんがボールを打ったときの感触を身体に覚え込ませることが重要です。
素振り練習を取り上げてみてもこれと交互に実行すれば、スイングの能力がさらにアップすることになります。
ゴルフのレベルアップに必要なのはどれだけ時間をかけるのではなく、どれだけゴルフスイングをしたか、どれだけボールを実際に打ったかが、キーポイントとも言えるでしょう。
たとえゴルフ歴が長い人でも、トレーニングを避けてボールを打つ機会が少ない場合は、習い始めたばかりの熱心な初心者にすぐに追いつかれ、すぐに追い抜かれてしまいます。
それだけトレーニングが重要なわけですが、トラック1台分のボールを打てば必ず上手くなると言う話もありますが、無闇に打ち続けるだけではその効果は薄れてしまいます。
トレーニングで大切なのは、ボールを打ったときの手のひらの感触を覚えることと、フィニッシュまでのクラブの振り抜き感です。
インパクトの打感を確認しながら、さらにフィニッシュをしっかり取ることを意識することで、確実に上達の速さがアップします。
定期的にトレーニングすることはもちろん基本になりますが、ボールを1球打つごとに1回素振りすることを繰り返せば、トレーニングの効率がアップします。
ゴルフスイングの練習方法
バランスの取れたゴルフスイングを身体に覚え込ませるのに有効なトレーニングがいくつかあります。
スポンサード リンク
代表的なのは、ボールを胸にかかえた状態でスイングしてみて腕が暴れないようにする方法です。
スイングが不安定なアマチュアゴルファーの場合、どうしても腕の力に頼りがちなゴルフスイングをしてしまいます。
結果的に腕が暴れた状態が生まれてクラブフェースのコントロールが不可能になります。当然、球は狙った目標地点とは関係のない場所に飛んでいきます。
スロースイングで、ゴルフスイングの動きを俯瞰的に捉えることが出来た時点で、そこから腕をコントロールするドリルでさらにステップアップするためのドリルもあります。
ドッジボールぐらいの割と大きなサイズの胸にボールをかかえた状態でスイングするドリルですが、このドリルの効果としては、両肘の間隔がキープできることと胸と腕の関係も維持できることがマスターできることです。
振り遅れになるゴルフスイングもありますが、これなどはなるべく遠くに飛ばしたいとか、強くボールを叩きたいという気持ちがあまりにも強すぎて起こる現象です。
こうしたミスショットをできるだけ防ぐ意味でも、ドリルを実行することは効果的と言えるのではないでしょうか。
リピータブルにトレーニングを繰り返すことでスイングのリズムとバランス、それにタイミングがどんな時も同じにできて、腕が暴れることもずっと少なく抑えることができるでしょう。
こちらの記事もどうぞ!
スポンサード リンク