グリップの握り方

ゴルフスイングの基本の中でもグリップの握り方で迷っている方を良く見かけます。

そうした方は、左手から握って握り直しがしにくいのに苦労しています。右手でドライバーを手にして、右手からグリップする方がスムーズにグリップできます。

右手でクラブを持つようにすればアドレスの手順が安定したものになります。

ゴルフスイングは一定のリズムで流れるように行うのがベストです。そして、それはグリップする段階にはもう始まっているのです。

グリップする順番は、一般的に左手から始めます。最初に左手の方が右手よりも内側を握るわけですから、順番としては左手が先になるのが理屈です。外から当てがう右手は後になることがわかります。

しかし、実戦でグリップする際には、順番を逆にします。右手を先に添える形にしてから握っていきます。

こうする理由は左手から先にグリップしてしまうと、握り直すことが難しく、最終的に微調整することが困難になるからです。

ドライバーのクラブはどちらの手で持っても一向に構いませんが、ターゲットを定め、アドレスに入る段階では、右手で持つ方が手順を機械的・オートマチックにしやすいのです。

ターゲットに対して正しく構えるためにクラブフェース、右手のひら、右足の3点を直角に合わせる方法を以前説明しました。

これはどう見ても右手に頼った手順です。左手で合わせる方法ではありません。左サイドを中心にして体の向きを合わせようとすると、どうしても右を向きやすくなります。

そのために右サイドを標準にして正しく合わせる手順を踏むわけです。右手でクラブを持っているの状態ですと、自然なのはグリップも右手から先に握ることです。

スポンサード リンク

右手のひらとクラブフェースをターゲットに向けながら、この段階では右手の位置を大まかにます決めます。次に、左手を右手の中に差し込むようにして、左手のグリップをします。

最後に右手をグリップしなおして、両手を絞り込んで最終調整を行うと良いでしょう。

この場合に左手からグリップをしていると、いつもと感触が違うと違和感を覚えて左手をクラブにそって調整直しても、なかなか思うようにしっくりとこないことが多いのです。

程度がひどいと、クラブを持つのに余分なパワーが加わってしまい、左わきがオープンになった構えになったりします。アドレスをつくるには、すべて手順が重要です。

グリップの場合、右手でおおよそ握っておいてから左手をしっかりと握り、最後に両手の微調整をしてグリップを完成させるようにしましょう。

ここでフェアウェイウッドについて、触れておきます。

フェアウエーウッドをティショットで使うケースや、距離のあるパー4やパー5のセカンドショットで使うときは、フェアウエー、もしくはグリーンのできるだけ近くまでボールを運ぶことを目標にするでしょう。

絶対にあそこに打たなければいけないという気持ちを持たずに、リラックスした状態でゴルフスイングをしたほうが、距離も伸びますし、方向性もよくなります。

3番ウッドと7番ウッドの2本を使用する場合でも、基本的には、どちらもゴルフスイングは同じです。

グリップの力を抜き、トップ・オブ・スイングまでクラブを上げたら、あとはダウンスイングからフォロースルーにかけては、ヒジから先の筋肉のパワーをできるだけ抜いてクラブを振るだけです。

力が入ってしまうと、3番ウッドはスライス、7番ウッドは引っかけのミスショットになりやすいので注意しましょう。

ヒジから先の筋肉をリラックスした状態に保つためには、指の第1、2関節がクラブにくっついているイメージを持ちます。

スポンサード リンク



特に右手のほうが、力が入りやすい傾向が強いので、この意識を強く持ちましょう。

そのまま何度か素振りをを繰り返してから、腕がリラックスしてくる感覚がわかるようにしましょう。


グリップはソフトに

グリップはソフトに握る必要があることを再三述べてきました。強すぎるグリップは、百害あって一利もありません。

グリップを強く握らないことがゴルフスイングの力みを取り除く第一歩になります。アマチュアゴルファーほど、ウィークグリップを基本としましょう。

ゴルフコースを巡っている最中にに、このホールのティーショットだけは飛ばしてやりたいとか、曲げたくないとか意識してしまった時に限って、ミスショットの確率が高まる経験はありませんか。

ゴルフ練習場のレッスンと同じように、コースに出てもリラックスした状態でゴルフスイングができれば、ミスショットも激減します。力みはゴルフにとってまさに「百害あって一利無し」です。

ゴルフコースでは緊張の度合いが高まるほどゴルフスイングに力が入ったり、体が硬直したりしませんか。

その状態ですと、バックスイングでは、つい手先だけでクラブを振り上げてしまいがちになります。

本来のスイングプレーンに沿ってクラブを振れなくなるのが、ミスショットを招く原因と言えるでしょう。

実際のところ、手先だけを振り上げるゴルフスイングは、グリッププレッシャーが強まり過ぎるから起きる現象なのです。

グリップをソフトに握った状態でバックスイングをすれば、自然にオンプレーンスイングへと導かれ、大きなミスショットをしてしまうことはまずありません。

両手でグリップ最大限の力でギュッと強く握り締めた状態を10とすれば、その力加減を半分まで緩めた状態を5とします。

スポンサード リンク



この5のグリッププレッシャーで、スイングするように練習してみましょう。

いやいや、練習ならソフトにグリップできても本番ではなかなかそうはいきませんという声が聞こえてきそうな気がします。

グリップする力加減を体感するために、グリップにタオルを巻き付けて極太グリップの状態にしてスイングの練習をしてみてください。

グリップを太くすることによって、強振することは無くなるはずです。ラウンドの最中に力みそうだと思ったら、最初に意識的にグリップを強く握り、それからグリッププレッシャーを徐々に緩めてからゴルフスイングに入ってみましょう。

それが力み過ぎのゴルフスイングから脱出して、フックボールやスライスボールを打たないための曲がらないゴルフスイングとなります。

正しいゴルフスイングのスタートは正しいグリップからといってもいいほど、クラブの握り方は大切です。

とりわけゴルフ初心者の人や、まだゴルフプレーを始めて間もない人は、間違ったクセがゴルフスイングにつく前に正しいグリップの形をマスターしておいた方が良いでしょう。

両手のバランスが保たれた一体感のあるグリップができれば、テークバックの時にリストのコックが正しく使えて、ダウンスイングでヘッドスピードを加速することができるようになるでしょう。

間違ったグリップの仕方を改めないと、ゴルフスイングの上達を妨げる大きな原因になる可能性が高いので注意しましょう。

順番にグリップの手順を説明しておきます。

  1. 最初は左手でクラブを仮に握ったら、右手の中指と薬指を一緒にそろえた状態でクラブに近づけていきます。常にこの右手の2本指はコンビと考え、一緒に動かしましょう
  2. 右手の2本指の第一関節と第二関節の間をクラブの真後ろのセンターラインにつけます。この時2本の指は密着したたままにしまう
  3. できるだけ右手は指先の感覚を生かしたいので,中指と薬指をクラブに引っかけるような形で握ります。それ以外の指は自由にしておいて構いませんく
  4. 右手の2本指にぴったりつけながら左手を被せましょう。右手と左手がピッタリ合うイメージが大切です
  5. 右手の親指の付け根と手首の間にできる凹みと左手にできる凹みを結んだラインができるだけ短くなるように握ることが必要です
  6. 右手の人指し指の第二関節を支点と考えて、人差し指をクラブに絡めます。丁度ピストルの引き金を引く時の感覚で人差し指を当てます
  7. 右手の親指をクラブのセンターラインよりも左にくるように置きます。真上に置いてしまうと左右の手の一体感が失われるので注意します。人差し指と親指の付け根を締める感じにしましょう

スポンサード リンク



スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ