パットの流れと基本のゴルフスイング

パットの流れとその場合の基本的なゴルフスイングについて説明しておきます。パットの場合、他のゴルフスイングとは少し勝手が違う面があることは確かですが、そうしたところも含めてお話ししていきます。

準備段階のルーチン、ストロークの方法、芝目の読み方、アドレスの基本など思いつくままに書き連ねていくことにします。

パットで悩んでいる方はもちろん、既にある程度上達した方にも参考になれば幸いです。

ストロークのルーチン化

他のゴルフスイングでも同じですが、リラックスして状態で動きを始めなければなかなか普段通りにはできません。

パットの場合は特にストロークのルーチンを作ることでそれが実現しやすくなります。実際にボールをヒットするまでの手順を毎回同じようにすることができれば成功です。

パットは、リラックスした状態で打たなければ必ず失敗するショットのひとうです。そのため、常に同じ手順でストロークを実行することで、リラックス状態に導きます。

具体的には、まずある程度時間をかけて、ラインを正確に読みとる必要があります。

そして、ラインを読んでいる間に心を平常心にします。もちろん、プレーの遅延となるような極端に長い時間はかけられませんが、ルーチン化すればそれも短縮できるでしょう。

正しいパットラインを読めた時点で、2~3回素振りを繰り返してから、ラインに向かって右手でクラブヘッドをスクエアにセットする必要があります。

そして、グリップを左手に持ち換えて、左手を正確にグリップし終わったら、次に右手をあてグリップを完成させることになります。

スポンサード リンク

最初から上手くいくとは限りませんが、必ずこの手順でセットアップすることで、精神的にリラックス状態が生まれてくるものです。

五角形のカタチを崩さない

具体的なストロークの方法について少し説明を始めていきます。まず、ハンドアップの状態にしてクラブヘッドを若干吊り気味ななるようにして構えましょう。

このとき、肩と腕が五角形や三角形になるようにします。この五角形のカタチが、ストローク中、なるべく崩れないようにして動かすことが非常に大事なことです。

基本的にスイング幅は、左右対称ですが、若干フォロースルーを大きくとったほうが球の転がり方がよくなると言われています。

そして、とりわけ左手のリストの角度に注意しながらストロークを続けましょう。左手のリストの角度が変わらないように、アドレス時の状態からずっと維持できるようになれば成功です。

方向性はアドレスまでに決めること

どうして、特に左手のリストの角度を固定すべきかといえば、左手が舵取りの役割を果たすためです。

つまり、左手で方向性を出すということを意味します。それでは、右手の役割はというと、距離感を出していくということです。このふたつの手が、しっかりと役割分担をするのがパッティングの特徴です。

左手は方向性を決定する役割を持つわけですから、左手甲がターゲット方向を差すようにアドレスすることが大事です。

そして左手甲の向きに注意しながら、ターゲット方向の逆側に向かってストレートにパターを引き、ターゲット方向へストレートに押し出していく動きがストロークなのです。

そのため、左手甲の向きはストローク中、どんな場合も同じ方向を指し示していなければなりません。

スポンサード リンク



そのためには、リストの角度が変わってしまったのではうまくいかないわけです。

さらに左手は、強くグリップを握りします。

そうすることによってこの角度を常に同じに保ちやすくなるからです。

その一方で、右手の動きはというと、距離感を演出するわけですが、利き腕である右手のほうが左手よりも圧倒的に器用になっているわけですから、右手で距離感を出したほうが正確性が高くなるのです。

方向性は左手甲の向きとリストを固定することで実現できるわけですから、結局のところ方向性を決定しているのはアドレスまでで終了してしまうということになります。

そして、ストローク中は方向性のことは考えることなく、距離感だけに気持ちを集中させることを優先しましょう。

そうすればしっかりと両手の役割分担が成り立って、正確にカップインに近づいていくことが可能になるのです。

右手で方向性と距離感の両方を出すには

パットが上達するためには、右手と左手をコンビネーションよく使いわけなければいけないことは上述したとおりです。

つまり右手と左手がちぐはぐな動きにならないように、一体化させることを考えるわけです。

一体化させる具体的な方法としては、パット専用のグリップ方式を採用するのが手っ取り早いのですが、スイング中もこのグリップの一体化をずっと維持できるよう工夫することが必要になってきます。

そこで有効になる方策として、右手と左手の間隔をできるだけ開けないように意識して、なるべく詰めた形でグリップすることにしましょう。

あくまで一般的な考え方として、パットでは、右手で距離感を出し、左手で方向性を出すという説明をしてきました。

しかし、そうではない考え方があることも説明しておいた方が選択肢が増えるので役に立つと思います。

どちらかと言えば、右手で距離感と方向性の両方を引き出すという方法です。つまり、右手主体で打っていくという感覚になります。

スポンサード リンク



右手をメインに使うには右手のひらをフェース面と同じ向きに合わせて、グリップするところからスタートします。

フェース面と右手のひらの向きが同じ方向を差し示しているわけなので、右手のひらをストレートにターゲット方向に押し出していけば、フェース面も自ずとターゲット方向へとストレートに押し出されていくことになるわけです。

さらに距離感の点に関しても、右手でボールを転がすようなイメージで打てば正確な距離感が出せるという風にも考えられることでしょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ