ゴルフスイングにおける右手と左手の使い方

ゴルフスイングにおいて右手をうまく使いこなせるかどうかは左手にかかってきます。ボールを打ちにいく動きをする右手をアドレスのポジションへ戻すには左手を低くするのがコツだと言えるでしょう。

「ボールを打つエンジンの役割を果たすのは右手だ」と考える人は実際に多いです。「右手を使わないと飛距離を伸ばすことは難しい」ということです。

確かにこれは間違いではありませんが、右手を使うためには「右手を上にしてスイングするjという点が必要条件になります。その意味では、インパクトでは右手が主役で、左手はわき役です。

わき役である左手がしっかり働かないと、主役である右手の影響力は弱くなります。上にして使う右手が下になってしまえば、まともな飛距離の出るゴルフスイングにならないことになります。

わき役がしっかり働くためには、左手のおさえが欠かせません。左手のリードということをよく耳にしますが、リードの意味は左手をおさえて体をターンさせることです。

フォロースルーをターゲットラインの後方から眺めれば、左手は右手にかくれている状態になるでしょう。

間違いやすいポイントは左ひじが上にくることで左肩が上がって、相対的に右肩が下がるフォームに陥ることです。

主役とわき役が入れ替わってしまったのかを考えれば、それは手をボールに向けて振り下ろしてくることから派生しています。

上から下への力が働くフックグリップ

インパクトでは手はアドレスのポジションまで戻さなければなりません。その際に、左ひじが上にきて右肩が下がる状態になると体から手が離れてしまって左脇があいて、クラブも寝てしまうため右手が下になります。

スポンサード リンク

ここでグリップで重要な力の方向に目を向けてみましょう。左手は上から下へ力が働くので、左手は少しかぶせるのが理にかなっているグリップです。

気持ちとしてはボールを上げたいし、ダフリになるのが怖いせいで左手が浮いてくる状態になりやすいのです。

上から下へ押さえつけるようにして腰をターンさせれぱダフリになる心配は減る上に、ロフトどおりにボールは上がってくれるでしょう。

右手を主役にして飛距離アップすることを目指したいのであれば、左手を下げるようにして使うことが条件になります。

右手が上で、体をターンさせるゴルフスイング

ゴルフスイングの中でダウンスイングからフォロースルーにかけての、体のターンの方法と手の使い方をマスターすることが、上達の近道になります。

ゴルフスイングではよく肩をレベルに回すという表現が使われます。腰はレベルの感覚で回しますが、肩は上体を前傾させて関係上、レベルということにはなりません。

前傾の軸を維持したまま体をターンさせるということになりますが、言い方を変えれば右手を上にしたまま手を使って回転するということになります。

右肩が下がるゴルファーは非常に多いため、レベルで回せというアドバイスが多くなっているのです。

右肩が下がるのは左手が上になる手の使い方をするのがその理由です。アドレスでは右手は左手よりも下と思っているゴルファーが多いように感じます。左親指を包みかくすわけですから、右手が上なのです。

つまり、右手を上にしたままのゴルフスイングでないと、ジャストミートすることは到底かないません。

右手を上にしてスイングするというイメージは、左手はゴルフクラブを上から下へおさえるようにて右手はリストを曲げた状態にします。

中指、薬指の2本をひっかけることによって下から上へ持ち上げるとうまくグリップを握れます。

スポンサード リンク



きっちりグリップする必要性はまったくありません。

重要な点は左手を下げるようにしてクラブを振り下ろしてきて、体をターンさせることです。

するとフォロースルーに至った時点ではっきりと左手が下で右手が上というフォームになるはずです。

よく「すくい打ち」と非難されますが、そのゴルフスイングの真意は左手の下方への押さえがたりないために起こるからです。

左手を低くすることによって、グリップエンドが体の正面を向いた状態を維持しつつ、体を回して打つことが可能になるのです。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ