切り返し以降のスイング動作

切り返しのタイミングでのフットワークの使い方は左足を着地する間を体感できると気持ちよく切り返せます。

ボールを正確に飛ばせるかどうかの重要なポイントになるのがフットワークの使い方です。

ゴルフスイングしている間のどこで一番フットワークが必要かを考えると、バックスイングからダウンスイングヘの切り返しのタイミングです。

バックスイングで右へターンさせた身体を、いかにして早く左方向へ変更できるのかは、フットワークの使い方にかかってきます。

そのためには、まず大前提として覚えておきたいことは「バックスイングの間」です。そして、右足はアドレスの状態を保っているという点です。

左へ倒れるようなフォームの右足にしておいて、どれだけ左足を上げられるかということが「切り返しの間」になります。

間がつくれている状態というものは余裕が出ることを意味しますから、打ち急ぎになるということは心配しなくても済むということです。

右足1本で立っていられる状態が作れれば、どんなに長い時間でも左足は上がるという理屈も成り立ちます。しかし、これだと次の左への動きへスピーディー切り替えることはできません。

スローなバックスイングは間がもてない

理解しにくいかもしれませんが、左足を小さく上げようとする動きはかえって心配になるものです。

野球で言えば王選手の1本足打法のように大きく上げると、反対に余裕が生まれてくるという不思議なものだということです。

右足の状態を変えずにバックスイングしてから、なるべく大きく左足を上げて、左へ倒れるだけの間を感じとってみましょう。

スポンサード リンク

こうすることで、バックスイングをスローテンポで実行する方が難しいことが分かってくるでしょう。ある程度のスピード感があってこそ、はじめて切り返すだけの間が生まれるのです。

ダウンスイングは左サイドのリードといわれていますが、これは「切り返す間」であり、つまり時間を意味します。

その時間をつくり出す基本になるのが右足の役割ですから、アドレスの状態を保ってウエートをしっかりのせるバックスイングをしたいところです。

ダウンスイングでの右ひざ

左腰でひもを巻き取るようなイメージの腰の回転ができるようになると、明らかに右ひざの動きがスムーズになります。

逆の言い方をすればインパクトで右ひざをつっぱる感じがするのは、上半身の力でスイングしている証拠とも言えます。

腰から上の部分がスムーズにターンできていれば、中腰でスイングしたときと同じように、右ひざはいやでも打ち出す方向へ入ってくるでしょう。

右ひざを特別なものとして意識する必要は全くありません。左腰の動きがストップしない限り、左ひざに向かって入ってくるものです。

それは、腰がターンしようとしているのに、右足をいつまでもその状態に保つことはできないためです。

右ひざは前に出ないように注意する必要があります。右ひざが前に出るということが意味するものは、右肩も前に出るということであり、右側が前に出てしまえば左サイドは逆にひけてしまうことになります。

ゴルフクラブを肩に当てて、右肩が前に飛び出ないようなダウンスイングのイメージトレーニングをすることは大切なことです。

左腰から動いて右ひざが入ってくる動きになっていると右肩が前に出ることはありません。インパクトまで肩のラインを飛球線と平行に保つことができるはずです。

腰の回転がストップしてしまえば、どうしても上半身の力で打ちにいきますので右肩が前に出てくることにつながります。

スポンサード リンク



チェックポイントとして考えられるのは、右ひざがボールの位置まで入ってきているかどうかという点です。

右肩よりも右ひざが先行できていれば、腰のターンがスムーズに行われている証拠になるとも言えるでしょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ