パッティングの基礎

パッティングは、そのホールにおける最後の詰めのショットです。

目標となるカップはそれまでのショットと比べて、許容範囲が狭いわけですから、ラインに対して、いかにフェース面を直角に当てるのかが一番の問題です。

そのためには、ストローク中のどのステップにおいても、クラブフェースがラインに対してスクエアに当たるようにヘッドを振ることが必要です。

ボールの位置は目の下になりますが、シャフトは垂直にはなっておらずライ角がある分斜めです。

そのため、バックスイングではクラブヘッドがラインの外へ上がるイメージであり、ボールを打った後でもラインの外へ出していくイメージになります。

これが、まさにライン上をストレートに動くストロークというものです。

ストロークの基本がマスターできたら、今度はカップに向かってボールが転がっていくレールのイメージを持ちましょう。

ストレートラインであれば、そのレールをカップからひっぱってきて、その先にボールを打ち返すイメージを持つとカップインの確率が高くなります。

スクエアにヒットするストロークの基本

パターのスイートスポットでヒットして正確なストロークを実行するには、ストロークのどなんな時でもクラブフェースがラインに対してスクエアであればよいわけです。

ちょうど水車が回っているような軌道を、イメージすればよいことになりますが、シャフトがパターの中心から垂直についていませんから、どうすれば常にフェースをスクエアにできるかがキーポイントとなります。

斜めに入っているシャフトに沿ってストロークをするわけですから、クラブヘッドはショットと同様にインサイドインの軌道を描きます。

スポンサード リンク

パッティングにおいてもそうするのが自然だという考え方があることも確かです。

考え方としては、ストロークはどこの部分でも、ヘッドがターゲットライン上にあって、クラブフェースがストレートに近い状態であるほうが、より正確なパッティングが可能ではないでしょうか。

ラインの外へ出していくイメージ

杉原輝雄プロはパットの名手として有名な存在ですが、彼のパッティングを見ていると、バックスウイングがラインの外へ上がるように見えることがあります。

しかし、フェースの向きだけに注目すれば、きれいにライン上をまっすぐに動いていることも間違いなことです。

パターのシャフトは角度を持っていて、手がボールより内側になるため、ラインの外へ上げたクラブをもう一度戻して、再びラインの外へ出しているように感じるのです。

どこまでテークバックして、どこでフィニッシュのポジションを決めたとしても、結局はクラブフェースがターゲットラインに対してストレートになるようなストロークをすることになります。

その点では、他のショットとは基本的に違うところかもしれません。

パット名人と呼ばれる類のゴルファーはシャットにテークバックしていることが多いように感じます。

開いて閉じるストロークをするより、いつでもフェースがまっすぐであるストロークを身につけるべきなのかもしれません。

ボールをラインにのせるポイント

よく言われることとしてパットが好調のときは、ラインがよく見えると言っている人が多いのは事実です。

スポンサード リンク



カップまでレールのようなものが既に敷かれてあって、それにのせさえすれば入るというイメージだとも言われます。

パッテイングで重要ななことのひとつは、このレールを如何にして見つけるかということかもしれません。

読みが冴えているようなときは、意識してレールをつけようとしなくても自然浮かび上がってくるものですが、誰もが常に調子がよいわけではありません。好不調の波は避けられないでしょう。

ましてゴルフ初心者のレベルでは、ラインがよく見えるという経験はそう簡単にはできないものでしょう。

結果はどうなるのかわからないにしても、ボールを転がさないとならないのは確かですから、自分でレールをつけるしか方法はありません。

ボールと同じ幅のレールを目標地点からひっぱって、レールの上にボールを打ち返すようなイメージを持つことが大切なのだと言えるでしょう。

これで、簡単にラインからはずれてしまうミスショットは少なくできるでしょう。

ゴルフ初心者の間は、最低でも方向と距離感、さらにスムーズなストロークを心がけるといった様々なことに気を配る必要があります。

このようにたくさんのことを考える必要があるせいで、一層パットを難しくしている側面があることは確かでしょう。

距離は肉眼で確認していますから、ターゲット地点から素直にレールをひっぱってくるイメージで、レールに対して正しくフェースを合わせることを考えましょう。

そして、イメージ上にできたレールに素直にボールを打ち返すことに気持ちを集中させるのが良いでしょう。

このイメージが持てると、ボールがカップの近くまで転がっていく可能性は間違いなくアップすることでしょうし、パッティングのテクニックも確実に上がります。

プロにとっても5メートル以上の距離のパットとなれば、そうやすやすとねじ込むことができるわけではありません。

打った瞬間にすぐにダメだと分かるようなパットをしないことを目標にすることからスタートしましょう。

入らないにしても実に惜しいと思えるようなパットを積み重ねていけば、徐々にですがラインの読みの精度もアップしてくることでしょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ