芯でとらえても飛距離が出ない

芯でボールを捕えるゴルフスイングの基本ができていると思うのに飛距離がなかなか伸びないという方は、ウエートをポールの後ろ側に残しておくイメージで打てば飛ぶようになる可能性があります。

飛距離を伸ばすにはアッパー軌道でボールをとらえる必要があります。いかにしてアッパー軌道でボールをとらえるかが飛距離アップにつながる大きなポイントです。

難しく言えば入射角と呼ばれているものですが、ボールに当たる角度が良くないと、たとえ芯でヒットしたとしても必ずしも伸びのあるボールにつながるとは限らないのです。

ドライバーショットでは、アッパー軌道でボールに当たれば飛距離が伸びるはずです。クラブヘッドが円の最下点をわずかに過ぎてから、ボールをとらえることができれば最大の飛距離が出るのです。

しかし、アベレージゴルファーであっても、このアッパー軌道でボールを捕えている人はほとんどいません。逆方向の上からの軌道でボールを叩いている人が多いという統計データもあるくらいです。

インパクトで球が高くてもすぐに失速するのは、アッパー度が不足している場合がほとんどの原因です。

ヘッドを上から叩きつけるのはドライバーショットでは良くありません。頭をボールの後ろに置く「ピハインドー・ザ・ボール」という言葉を思い出してください。

ゴルフスイングにおいて描く円の最下点を過ぎたポイントでボールを捕えるという意味は、体がボールの後ろにあることを示しています。

ビハインド・ザ・ボールです。ドライバーショットではスイング円のセンたーである頭がボールの後ろにあることが、大切です。

つまり、最初のアドレスでのポジションに体があれば、アップー上昇軌道で打てるということになります。

スポンサード リンク

顔を上げるゴルフスイングをとる人もいますが、確実にヒットし終えるまでは頭の位置は必ずボールの後ろにキープしておくことが必要です。

顔を上げるのはそれでも構いませんが、頭のポジションは左にずらさないようにすべきなのです。

下半身が左にシフトしていても、頭さえしっかりと残っていれば、円の最下点は絶対にボールの手前位置になるので、アッパー軌道でボールをヒットすることができるのです。

飛距離を伸ばすには

飛距離を伸ばすには、ヘッドスピードを上げることが物理学的にも正しいとされています。

ヘッドスピードをアップさせるゴルフスイングのためには、スタンス幅を広げ、リラックスした状態でクラブを振り、大きなフィニッシュをつくるという点に注意しましょう。

ウエートを、右足に6、左足に4の割合で乗せ、右足を一足分くらい右に広げて構えると、ダウンスイングの際にヘッドが下りてくるゾーンが長くなります。

これで、ヘッドスピードが改善させます。また、上体をリラックスさせる効果はスイングアークが大きくなり、フィニッシュも大きくなることです。

トップのゴルフスイングでは背中がターゲットを指し、フィニッシュでは、ヘソが目標よりも30度ぐらい左側を向くようなフォームをつくりましょう。

トップのゴルフスイングからインパクトの形をつくり、そのままクラブを腰の高さまでテークバックします。

重い大きなものをイメージし、それをクラブで押すためには、クラブヘッドからグリップまでどの部分にも力が入らないといけません。

その上、腹筋や足の筋肉を使う必要が生じます。同様に、サッカーボールをインパクトの状態からクラブで打とうとすることを想像しましょう。

スポンサード リンク



下半身の各関節と筋肉を連動させなければこれはできません。

この感覚が自分のものになれば、飛距離アップが期待できます。

インパクトの時間は実に3ミリ秒といわれるほんの短い時間ですから、その瞬間のフォームを自分でチェックすることは事実上不可能です。

インパク卜にばかり意識がいくと余分なリキミが生じて、スイング軌道が不安定になってしまうので、インパクトはスイング軌道の中の通過点に過ぎないと考えた方が良さそうです。

とはいっても、ボールをスイートスポットで確実にとらえる確率をアップさせるには、やはりインパクトの理想形がどんなものかを理解しておくことも忘れるわけにはいきません。

インパクトの形を知るためには、最初にアドレスの姿勢をつくってから、体重を左足に移行させ、腰を左に45度くらいターンさせます。

左腕とクラブがストレートな状態になり、フェース面をターゲットに真っ直ぐ押す感覚を出すとインパクトがどんなものかの理想形がわかります。

このフォームをいつでもイメージできればウエートが右足に残ったり、リストが早くほどけたりする間違ったフォームを防止するのに役立ちます。

アッパーブローのイメージ

ドライバーショットで、飛距離を限りなく理論値に近づける方法として、アッパーブローになる地点にインパクトがあることは欠かせません。

そレを実現する有効な方法としてはシャフトの逆しなりとも深くかかわっています。では、ゴルフスイングで、そのようなアッパーブローを作り出していくイメージについて、もう少し具体的に触れていきましょう。

ドライバーでアドレスする際には、ほとんどのゴルファーは身体のセンター位置よりも左寄りにボールをセッティングしているでしょう。

これは、アイアンショットの場合はちょうど身体のど真ん中の位置で、その上地面に直接置いてあるボールをヒットしていくのとは大きな違いです。

ドライバーショットではその位置をずっと通り越して、クラブヘッドが浮き上がるように動くため、ティアップしてあるボールでも自然とアッパーブローに打つことが目的になっている点が違っているのです。

スポンサード リンク



これが、あくまでも基本的なドライバーショットの考えと言えるでしょう。

ところが、多くのゴルファーがやっているのは、無意識のうちにアイアンと同じ打点でボールを打ちたい心理が働いて、インパクトの直前で左の肩のラインを早く回してしまっています。

つまり、身体のセンター位置でボールをとらえようとしているケースが非常に多いわわけです。

構えた段階では、そのままスイングさえすれば、自然にアッパーブローでボールをとらえられるような準備ができているのに、肩を開くことでいつも間にかアイアンと同じように身体のセンターでボールをヒットさせていると言えるでしょう。

もちろん、この動きはアッパーブローでスイングするという目的に反しますが、スイングとしても左の肩が開くことは、アウトサイドインの軌道を生み出して、スライスのミスが出やすい状況を作っていることも言っておかなければなりません。

そこで、どうすれば具体的に左の肩の開きを抑えられるのかが問題になってきます。

そのためにはティアッブしたボールからクラブヘッドを離して、アイアンのボールポジションである身体のセンターの位置にまずはヘッドを置いてアドレスするところから始まります。

そして、その場所に仮想的にボールがあるイメージを持って、その仮想のボールに対してインパクトするイメージでスイングしていけば良いでしょう。

その際に大切になることは、地面にあるボールを払い打つようなイメージを持つことです。

実際のボールを見るのではなく、正面にあると想定した仮のボールを打つ意識を持てれば、自然にアッパーブローになりやすいでしょう。

こうすることで、ドライバーショットもアイアンショットと同じスイングのイメージで打つことが可能なる上に、スイングの調子のバラツキも抑えられるので騙されたともって挑戦してみてください。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ