身体の準備運動

手首・肩の準備運動

手首を柔らかく使えるようになるとスムーズにクラブが上がるゴルフスイングが出来るようになります。

手首が硬い状態だとテークバックした時に右肘が浮くことが多いので注意する必要があります。

ゴルフクラブと体との接点となるのが、手首であることを再認識しましょう。

手首が柔らかくなると、全部の指がスムーズに動くようになって、繊細な要求をクラブ側に伝えることが可能にあります。

逆に、手首が硬い状態でゴルフスイングをすると、テークバックでクラブを上げるときに、リストのコックをうまく使えないという問題が生じます。

テークバックでは、クラブヘッドのトウ側を上に向かって持ち上げていきますが、その動きを助けてくれるのが、手首で作るコックだということです。

そのため、手首をコックさせず、そのままクラブを持ち上げようとする動きになると右肘が引けたようなフォームになります。

結果的に、正しいスイングプレーンに沿ってクラブが上がってくれません。また、強引にヘッドのトウ部を上に向けようとすると、上体の捻りを失う結果になります。

ゴルフクラブを上げるときは、左手の親指を上に向ける意識を持つことが肝心で手首を親指側に曲げるようにしましょう。

こうしたゴルフスイングをするための準備段階としては、スタート前に指先をしっかり伸ばしておく必要があります。

スポンサード リンク

手首を柔らかくするストレッチ運動の方法は、最初に右手のひらを下に向けて、左手で右手の親指以外の4本を持ちます。

そのまま手首を下に向かって折るように曲げる動きをします。右腕は伸ばしたままの状態にしておきましょう。

それから、右手のひらを上に向けて、先ほどの人差し指、中指、薬指、小指の4本を左手で持ち、右手の甲を下に向けるように曲げていきます。

それが終わったら、左右の手を入れ替え、同じストレッチを繰り返して行います。

指先が伸びるようになると同時に、リストも柔らかくなるため、クラブを軟らかくグリップできるようになり、テークバックでも手首のコックをうまく使えるようになるでしょう。

肩の準備運動

左肩の肩甲骨の稼働域を広げることが出来れば、テークバックで左腕が伸びてきます。

たとえわずかでも左腕を伸ばすことができれば、クラブヘッドを遠くまで引ける状態が作れるため、スイングアークが大きくなります。

これによって、今まで以上の多くのエネルギーを蓄積することが可能になり、飛距離アップの源になります。

ムチや釣竿に例えれば、長さのある方が先端を遠くまで飛ばすことができるのと同じ原理と思えば良いでしょう。

トップ・オブ・スイングのタイミングで、正面から見て左の肩甲骨がはっきりとわかるくらいまで左腕を伸ばす意識を持つようにしましょう。

また、背中に縦のシワができている状態にまでなれば、しっかりと左腕が伸びているという判断材料になります。

肩甲骨が硬いままだと、トップ・オブ・スイングで右肩が上がってしまったり、上体の捻転が浅くなりがちです。

スポンサード リンク



どちらのケースでも肘が曲がった状態になり、結果的にスイングアークが小さなものになり、飛距離が伸びない理由にもつながります。

両腕を広げて少し下側に向けて、両手の親指の上にドライバーを乗せてみましょう。

この状態ができてから両腕を上げて、肩を回しながら、ドライバーが背中に届くようにしてみます。

水泳の背泳ぎを行うときをイメージできれば肩をクルッと回せるでしょう。

肩甲骨の稼働域が狭いと感じている人は、どちらかの肘が曲がった状態になるはずです。

股関節と足首の準備運動

正しいゴルフスイングをするためには準備運動として股関節を柔らかくすることを考えましょう。

また、足首が柔らかいとスイング中のバランスが崩れにくくなるメリットもあります。

上半身と下半身のバランスがとれたゴルフスイングをするためには全身を大きく動かす必要があるのです。

股関節が柔らかい状態でゴルフスイングに臨めば、クラブを振るうえでいくつものメリットが生まれます。

第一に、アドレスした際、上半身と下半身の角度を正しく作ることが可能になるので、前傾姿勢を正しく構えられることが挙げられます。

テークバックにおいては、前傾角度キープしたまま、右腰を後ろに引くにとができることもメリットです。

トップ・オブ・スイングからインパクトの間では、今度は左腰を後ろに引ける形が作れます。

フォロースルーの段階で右足がスムーズに回るようになる場合や、フィニッシュで美しいフォームをつくれる点も認められます。

そのうえ、ゴルフスイングの最中にウエートシフトがスムーズになる点も忘れるわけにはいきません。

スポンサード リンク



ダウンスイング以降の段階では、フィニッシュを迎えるまで体の動きをスムーズにすることが理想だからです。

股関節が柔らかい状態ではゴルフスイングの途中で体が停止しにくいという利点があるわけです。

逆に股関節が固い場合は、アドレスで前傾姿勢がうまくとれないことになり、テークバックでスエーしやすい状態になります。

さらに、トップ・オブ・スイングではウエートが左足に残ってしまい、フィニッシュになると右膝が前方に飛び出すなどのデメリットが出やすいので注意が必要です。

固いフロアの上などに座った状態で、ツマ先とヒザが上を向く形を作って両足を開くことから始めましょう。

膝はなるべく曲げないようにする必要があります。胸を張ったまま背筋を伸ばしておきます。

できれば、胸を前に倒して、床に近づける形を作ると、股関節をもっと柔らかくすることができますが、体に柔軟性がない人は極端に無理をしないほうがいいと思います。

最初の段階では爪先とヒザを上に向けながら、胸を張った状態を作りましょう。

次に、足首ですが足首が硬い状態だと、アドレスの段階で足のカカトにウエートが乗るため、棒立ちの状態になりやすいものです。

そのうえ、体のどこか1ヵ所に常に負担をかけている状態になるため、太モモや腰を痛めるリスクが存在します。

棒立ち状態を避けようとして、上半身を無理に前傾させようとすると、美しくないアドレスの姿勢になります。

また、足首が硬いとフィニッシュにおいても左足のツマ先が開きやすく、右足にウエートが残ったフォームになりやすいです。

フィニッシュを安定した状態にするには、左足のカカト付近にウエートが乗り、左足内側のラインにすき間ができるような形が理想です。

他にも、トップ・オブ・スイングで右足にシフトしたウエートをサポートし、インパクトからフォロースルーの間に一貫して右足の蹴りを活用するためにも、足首を柔らかくしたほうが良いのです。

足首を柔らかくする一番単純なストレッチとしては、両膝を抱え込む姿勢でしゃがんでから、両足の甲にスネを近づけるように屈んでいく練習をします。

スポンサード リンク



足首が硬い人の場合、足の裏や指を1本ずつ揉むことも効果的です、腰痛を防ぐためにもなります。

どんなスポーツでもストレッチ運動は欠かせないというのが現代の常識とも言えます。

ゴルフを始める前にも必要ですが、プレーを終えた後もしっかりとストレッチをしておきましょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ