フェアウェイウッドのスイング感覚

フェアウェイウッドのスイング感覚としては、腰の水平回転でクラブを滑らすイメージが正しいものでしょう。

フェアウェイウッドというクラブは距離を稼いで前進するためのものですから、ダフリショットだけは絶対避ける必要があります。

距離を出したい気持ちがあるために、どうしても上体に力が入るゴルフスイングになりがちです。

力めば力むほど腰から下の動きはストップしてしまいますので、腕のタテ振りがより強く現れてしまってダフリショットになるわけです。

つまり、ダフらないためにはどうしたらよいかという点が問題になるわけですが、ゴルフスイングの基本動作として腰をレベルに回転させるのが大きなポイントと言えるでしょう。

ダフリになるからといって、ボールの位置を普段よりも右サイドに入れても問題は解決できません。

腰のターンがないまま、手でクラブを下方へ動かすだけの動きとなってしまって身体が上下動することが原因なので、上下動をターンの動きに変えてやらないと、ダフリショットから抜け出せません。

フェアウェイウッドに関してよく議論に上る点は、「打ち込むスイングにするのか払うイメージのスイングにあうるのか」ということです。

この点に関しては、振り抜いてフィニッシュまでどうしても持っていきたいため、打ち込む意識は持たない方が良いでしょう。

では、払って打つのが正しいのかという話になりますが、払うよりもクラブを滑らすようなイメージの方がより正しいかもしれません。

インパクトをゾーンにする

スポンサード リンク

ターゲットラインに沿って、ソールで芝生をこするように滑らせる感覚です。すると自然にインパクトがゾーンになってきます。

滑らす感覚をもって腰のターンで打つようにすることで、少しですが手前側からクラブヘッド入ってもうまく抜けていきます。

また、トップ気味にヘッド入ったとしても打球そのものは低くなるのは仕方がありませんが、ある程度は距離を稼ぐことも可能でしょう。

ボールの手前を打ってしまって、地面を掘ってしまうダフリは出なくなる確率が上がります。

フェアウェイウッドだから払い打ちで、アイアンだからダウンブローに打つといった棲み分けを考えるのは必ずしも正しいものではではありません。どちらも腰のターンで打つということが大切なのは同じです。

右手を離して回転にまかせるとシャフトが背中に対して斜めのポジションにおさまるのが理想でもあります。

フェアウェイウッドも腰のターンで打つゴルフスイングです。つまり、手と腕をねじるといった複雑な動きは必要ありません。

回転の動きに全てを委ねて素直にスイングすることを考えれば良いということです。

手に気持ちを集中させずに腰のターンに全てを向けて、腕の振りをシンプルにするためには、ボールを打った時点で右手を離してしまった場合にクラブがどこにおさまるかを知っておかなければいけません。

ダウンスイングを左下半身から始動すれば、クラブはインサイドから下りてくるのが必然となります。

遠心力が働いてクラブは勝手に進みますから、インパクトした後に右手を離すと慣性がそのまま働いてフィニッシュまで進んでいきます。

ターゲットラインの後方から見た場合には、手は頭の高さになりクラブのシャフトが背中に対して斜めの角度でおさまるのが理想的です。

スポンサード リンク



クラブヘッドが勢いのままに動くことに全てを委ねるということです。

クラブのおさまり具合に関しては、もちろん個人差があるのは確かですが、どんなゴルファーでもほぼ同じフィニッシュになるはずです。

左腕はL字の形に曲がってシャフトが斜めにおさまらないゴルファーは、手をねじりながらボールを打っている可能性が高いと考えてください。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ