グリップの違和感とスイングリズムの崩れ
グリップする場合は、指の形にはあまりとらわれず両手の一体感を優先して行います。
左手は小指、薬指、中指の3本、右手は中指、薬指の2本を中心にして握ります。
グリップはほんのわずかの変化でも、微妙に感覚が狂うほどゴルフスイングの中ではデリケートな部分です。
グリップの違和感とスイングリズムの崩れとの間には非常に密接な関係が存在しているのです。このことに気がついていないゴルファーが意外に多いことには驚くばかりです。
グリップの形ばかりにとらわれていると、元の感覚にはなかなか戻りません。それより問題は中身です。
中身と表現したのは、どれくらいフィット感がある状態で握れているかどうかという感覚のことです。
左手は小指、薬指、中指の外側3本でしっかりグリップ、右手は中指と薬指の2本をシャフトにからみつかせるようにグリップのが基本です。
けれども、全体としてクラブが手の中で、ぐらつかない程度にグリップできていればゴルフスイングの準備は整っていると考えても良いでしょう。
グリップのチェック法
グリップのチェック方法としては、左手の親指と人差し指の間のV字が自分のあごを差すとか、右手のV字が右ほおを差すとかがあります。
しかし、それはあくまでも形から判断しただけのものです。それより要所がしっかりと密着して、一体感が生まれていればそれで良いのです。
指と指の間、手とクラブの間がぴったりしていれば、ゴルフクラブは手の中でぐらつきません。
一度、グリップをしてから、両手を親指側へ軽く絞り上げてみてください。そうすれば、手とクラブとの一体感が感じられるようになります。
突然スイングのリズム感が狂うこともあると思います。そんな狂ったリズム感は3拍子で調整しましょう。ゴルフスイングのリズム感が何かの拍子に狂う場合があります。
いつものタイミングで振れなくなる状態です。突然のこうした狂いに対する対処法を覚えておきましょう。いざというときに役立ちます。
リズムをつけるのに、よく3拍子の言葉が使われます。たとえば、ホップ、ステップ、ジャンプなども、陸上競技の用語ですが、正しいリズムをつくってくれます。
アメリカ人なら「ゴッド、セーブ、キング」の3拍子を使うかもしれません。ゴルフスイングにはこうしたリズム感が必要です。
グリップの基本
ゴルフスイングにおけるグリップの基本は、世間一般で言われているのが、左手の中指、薬指、小指の3本でしっかり握りなさいということです。
手先の色が白くなるぐらい力を入れてギュッとグリップすれば、クラブを力強く振れるという理屈です。グリップはゴルフスイングの基本のスタート地点ですから、ここで間違えば大きな影響が出ます。
しかし、はたして本当にこのグリップで正しいのかは疑問が残ります。左手の3本の指に力を入れた状態で、腕を体のサイド側へ水平に上げてみましょう。
親指が腕のラインよりも下がった形になるのが普通です。この状態では手に力が入らないため、クラブをしっかりと握ることは難しいでしょう。
正しいグリップの形は、左腕を水平に上げたときに、親指が立った状態になることです。アーチェリーをするときのフォームを想像すると近いかもしれません。
この形が、ゴルフクラブをグリップするときに一番自然で、その上力強く握れる形だと言えるでしょう。この指先と腕の一体感をゴルフスイングにも生かすことを真剣に考えましょう。
スポンサード リンク
無駄な力をグリップに入れないようにするには、クラブの下から握るのではなく、横から手をそえる形でグリップします。
左手でクラブの重みを感じてしまうと、思わずギュッと握ってしまうものですが、左45度の角度から左腕を伸ばして、リラックスした状態でグリップしましょう。
グローブを嵌めて練習することで、左手とクラブの間にできる隙間が狭まり、腕と体の一体感がより大きく感じられます。クラブが滑らない効果もあるでしょう。
さらに、隙間がなくなることによって、ゴルフスイングの最中にパワーがロスすることを防ぐメリットも生まれます。
グローブを嵌めた状態で、なおかつ正しいグリップで握ると、必然的にパワーが倍増されますので、グリップのトレーニング方法としては申し分ありません。
正しいグリップが身に付けば、ゴルフスイングの基本テクニックのマスターはそれだけで大きく前進します。
アマチュアゴルファーによく見られるのは、左手の甲がほとんど見えない状態でクラブを握っている状態です。
しかし、これではクラブを振った際に力が入らないので、それを補足する意味で右手を被せるようにして握ります。
この形で握ると、ゴルフクラブを上げるときに手首のコックを利きませんし、なめらかなゴルフスイングにもなりません。
正しいゴルフスイングをマスターするには正しいグリップを最初に覚えておくことが肝心です。
クラブを握る前に、左手をできるだけ一杯に開いてみましょう。親指の付け根とリストの間に小さな凹ができます。
この凹がクラブの中心線よりも右にくるように握ってみましょう。この状態でクラブをスイングしたときに力が伝えるための準備が完成です。
それから、右手にできた凹を左手の凹にできるだけ近づける形でグリップします。
リストのコックを生かすには、左手が大切な役割を持ちますが、右手を左手から離した形でグリップすると、右手が自由に動きすぎるために、左手の動きの自由度を下げてしまいます。
これを防止して、両手が一体した動きになるためには、右手を左手に近づけて握ることが大切です。
スポンサード リンク
このような微妙な手の感覚を持たすためには、ドリルを取り入れてみることが効果的です。
ボールを右手中指の第2関節に添えて、人差し指、薬指の甲側で支えてみます。
そのまま両手を拝むように合わせましょう。このドリルの効果としては指の関節が柔らかくなるので、クラブを握ったときに微妙な感覚が掴めるようになることです。
グリップを握る長さを意図的に変化させてスイングスピードがどう変わるかを練習で知っておくことも役に立ちます。
この練習を取り入れる第一の目的は、クラブを長く持ったときのゴルフスイングのスピード感を体得することにあります。
流れとしては「短く持つ→長く持つ」という順序が正しいのですが、短く持って構えるコツをマスターするには、「長→短」の順で練習したほうがわかりやすいでしょう。
普段のグリップの長さから中間の位置に握り変える際には、スタンスを心持ち広くとり、ヒザを深く曲げた姿勢を作ります。
体とボールの間隔や前傾角度は同じ状態にします。クラブを1番短くグリップするときは、よりスタンスを広くとり、膝を深く曲げる要領にします。
これで素振りを繰り返していくとゴルフクラブが軽いように感じられて、体のターンをしっかり生かしてスイングすることの重要性が理解しやすくなります。
それができたら、今度は、逆の手順でクラブを少しずつ長く持ち変えてみましょう。
グリップの違和感とスイングリズムの崩れから逃れる方法が身に付いてきたことを徐々に実感できるようになるはずです。
グリップこそゴルフスイングの基本の中でもさらに基本になる部分です。何度もチェックして正しい握り方をマスターしてください。
こちらの記事もどうぞ!
スポンサード リンク