ダフリショットの防止

ダフリのミスショットは誰しもが避けたいところです。

手段としてはアドレスの段階での体重位置を移動させないで軸回転をすることが挙げられます。ゴルフスイングの基本のひとつとしてマスターしておきましょう。

ダフリショットの防止対策としては、最初から左足体重でアドレスに立ちその位置でコンパクトにスイングするのが一つの方法です。アイアンでは左足体重でスイングします。

ドライバーの場合はティアップした状態で、アッパーの軌道で打つことになるのですから、インパクトのタイミングではやや右足に体重がかかった状態になります。スイングし終わってから、左足に体重が乗っていくイメージです。

その一方でスイングは一緒でも、アイアンショットはダウンブローに、軌道の最下点より前で球をとらえるところに、ドライバーショットとの大きな違いがあります。

そのため、仮にアイアンでアッパーに打ったり、右足体重で打つとボールの手前をダフるショットにつながる危険性があります。

解決策として、ボールを中に寄せれば簡単にうまくいきそうに感じますが、この方法をとるとスイングが詰まる危険性を秘めています。

手で合わせにいく、いわゆる「手打ち」のスイングになりがちなのです。

アイアンショットで要求される大切なことは、ほとんど体重移動をしないゴルフスイングが基本になるということです。

とくにテークバックする際には、右足側へ体重を移動しないようにします。その場で体をターンさせるイメージで十分です。

ショートアイアンでは、最初から左足体重に立ち、そのままの姿勢でスイングすることを基本にします。

スポンサード リンク

アイアンクラブをテークバックで右に長く引くことは止めるようにします。それによって、身体が右にズレる状態を防ぐことができます。

飛距離を稼ごうとして大振りすると、体が右サイドに動き、体重が戻ってこないままインパクトを迎えてしまうでしょう。

そして、ダフリになります。アイアンは飛ばす目的のクラブではないことは再三申し上げてきています。

あくまでも方向性を重視したコントロール主体のゴルフスイングになるのです。体重を移動させないイメージを持ちながらテークバックすると、ダフリを食い止めることが可能になります。


ダフリの解消策は、クロスハンドでゴルフスイングを基本形に修正しましょう。ダフリ解消はオンプレーンスイングです。

ダフリは、ボールの手前にヘッドが落ちてしまうゴルフスイングのことです。ダフリの原因はたくさん考えられ、それぞれの原因ごとに解決法が違ってきます。

しかし、共通した特徴としてクラブがプレーン上をスムーズに動いていない点が挙げられるでしょう。

クラブがスイングプレーンから外れる原因のひとつは、手でクラブをコントロールする余計な動作です。

特に、多くのゴルファーは右利きであるためにその原因が潜んでいるケースが少なくありません。

右手の余分な動作をできるだけ行わないようにするには、オンプレーンスイングを体感できるドリルが必要です。

クロスハンドでのショット練習はそのひとつと言えるでしょう。

通常のグリップとは反対に、右手でグリップエンド側を握り、左手で右手の先を握る方法がクロスハンドグリップです。

右手の余計な動作を取り除くこのグリップによるドリルを取り入れることで、体とシャフトの動きを一体化させることになり、ゴルフクラブがスイングプレーン上を動く感覚が体感できます。

スポンサード リンク



体と手を一体化させた回転でのオンプレーンスイングが実現できるドリルです。

クラブヘッドが先行したり、振り遅れになったりすることを起こさずに、体の回転とシンクロしてクラブヘッドが動くので、結果的にインパクトのポイントが安定します。

つまり、ゴルフスイングにジャストミートが導かれるはずです。

クラブがゴルフスイングの最中に、いつも身体の正面に位置している感覚が、自然に身に付けられる効果的なドリルだと思います。

クロスハンドでの練習方法はダフリに限らず、多くのミスショットの矯正や、方向性の安定に直結するドリルと言えるでしょう。

ゴルフスイングの基本が蘇りますので、一度お試し下さい。

ダフリやトップ、チョロといったミスショットが出る原因を一言でいえば、ボールをクラブフェースのスイートスポットでとらえていないからです。

ボールの手前を叩けばダフリ、ボールの頭を打てばトップ、その極端な形がチョロということになります。

ここで、ボールをフェースのスイートスポットでヒットできない原因をおさらいしておきましょう。

ゴルフ初心者の多くは、ボールに向かってクラブフェースを当てることだけを意識したゴルフスイングをしています。

本来であればインパクトはゴルフスイングの流れの中の通過点にしかすぎません。

クラブを振ったら、たまたまその軌道の上にボールがあったというのが理想的な話です。

ボールにクラブヘッドを当てようという気持ちが強く働きすぎると、インパクトでゴルフスイングを終えてしまう可能性が高くまります。

これでは最後までゴルフクラブを振り切れないことになるので、インパクトのポイントがずれてしまう原因になります。

ミスショットを減らすためには、できるだけ同じゴルフスイングをすることです。アドレスしたら、インパクトではなく、美しいフォームのフィニッシュをイメージしましょう。

形のいいフィニッシュができれば、自然とゴルフスイングもよくなり、ミスショットも減ってくることは確かです。

フェアウェイバンカーのゴルフスイング

スポンサード リンク



そもそもフェアウェイバンカーと呼ばれているものは、フェアウェイを横切るように設置されたりフェアウェイに食い込んだりした形で設置されているバンカーのことを意味します。

フェアウェイバンカーはミドルホールやロングホールでは、ちょうどティーショットの落とし所の近くに意地悪に配置されていることが多いものです。

ちょっとしたミスでもボールが捕まってしまうやっかいなバンカーです。

そのため、ティーショットする際の心理的な大きなプレッシャーと感じることもあって、ゴルファーの中には苦手意識が強い染みついている人も多いのではないかと思われます。

フェアウェイバンカーでのゴルフスイングは、ダフらないことが、一番大切な基本となります。

距離のあるホールを攻略しようとする場合、フェアウエーウッドはとても貴重なクラブです。ロングアイアンを使えば、上から打ち込んだとき、ダフリになり地面に突き刺さる心配があります。

でも、フェアウェーウッドはソールが広く平たいヘッドの形状が幸いして、思い切り打ち込んでも芝生の上をクラブヘッドが滑ってくれることが期待でき、ミスになりにくいのは確かです。

表現を変えれば、意図的にダフリになるようなゴルフスイングをしても、きちんとクラブの方が機能を果たしてくれるゴルフクラブだという言い方もできます。

その上、ヘッドの重心深度が大きい特徴があるので、少しくらい芯を外してもボールが上がりやすいメリットもあり、曲がりの少ない打球で少なくとも前方に飛んでくれるという点もありがたいです。

さて、フェアウエーバンカーですが、こうしたフェアウエーウッドでミスんイなる場合が多いのが、フェアウエーバンカーからのゴルフスイングです。

芝生の上からの基本的なゴルフスイングでは、意図的にダフらせる方法が役に立つフェアウエーウッドですが、バンカーで同じように打ち込んでしまうとダフリチョロになってほとんど飛びません。

下手をするとボールがバンカー内に残ってしまう危険性さえもっていまます。そのため、フェアウエーバンカーからは、距離がかなり残っている状況でもアイアンクラブを手にするゴルファーは少なくありません。

しかし、ピンまで離れているフェアウェーバンカーからアイアンで脱出するだけだと、ダブルボギーを叩くリスクが残ります。

ターゲット方向のアゴが低いバンカーで、バンカー内のボールが浮いている状況ならば、積極的にフェアウェーウッドを持ってグリーンの近くまで運ぶことを心がけましょう。

スポンサード リンク



グリーン周りに設置されているガードバンカーの場合は、ピンに寄せるために意図的にダフらせ、砂ごと飛ばすエクスプロージョン・ショットというゴルフスイングを多用します。

その一方で、長い距離を残した状態で打つ必要があるフェアウェイバンカーから砂ごと飛ばそうとすると、思い通りの飛距離は到底望めません。どうしてもショートしてしまうでしょう。

スポンサード リンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ