トップのクラブの握りとポイント
トップのクラブの握りでは、シャフトのしなりを左手親指の腹で感じることが必要です。
トップ・オブ・スイングでグリップにゆるみが生じては致命的なミスショットにつながります。ポイントになるのはクラブを左手親指の真上に乗せることです。
トップ・オブ・スイングの切り返しのタイミングで、グリップがゆるんでしまい、急いでクラブを握り直すのはよくありません。
握り返そうとした分だけ、手に余計な力が加わるためにスムーズにスイングできなくなります。これでは、まともなゴルフスイングができているとは言えません。
結果的には、思いもしないミスショットにつながってしまうことになるのです。
クラブと体をつなぐ唯一の接触点であるグリップのゆるみは、クラブのコントロールが思うようにできなくなるだけに、致命的なミスに結びついてしまうのです。
左手の小指側がゆるむことでグリップエンドとの間にすき間が生じてしまうケースとか、右手の親指と人差し指の間にクラブが挟まり、右手のグリップの感覚をなくすケースなどがその例です。
しかし、だからといってその欠点のところだけを瞬間的に直そうとしてもそう簡単にはうまくいかないものです。直そうとすればするほど、別のミスを誘発して複雑になるばかりでしょう。
グリップのフィーリングを回復するためにはそんな付け焼刃の対処法では元には戻らないのです。
ポイントを絞って、グリップ方法の矯正を行います。トップ・オブ・スイングでシャフトを左手の親指の腹に乗せるようにしてみましょう。
握りそのものに改善を加えるより、クラブを自分の左手の親指の真上に乗せることを試してみてください。
それによって、切り返しのタイミングでは左手親指にクラブの重みが感じられて、シャフトのしなりを手で感じることができるようになります。
左手首をフラットに保ちなから、クラブを親指の腹の真上に乗せてシャフトのしなり(バネ性)を親指で感じるようにします。
グリップのどの箇所にも余計な力は加えないように気を配るべきです。そうすれば、手の中でクラブかぐらつく現象は解消されて、ダウンスイングヘとスムーズに移行していけるはずなのです。
左手首がフラットに納まれぱ、自然にクラブは親指の腹に乗るでしょう。
このことによってもたらされる最大のメリットはシャフトのしなりが使えて、スナップを効かせたゴルフスイングができることです。
シャフトをムチのようにしならせてスイングできるので、ヘッドスピードが明らかに上がるわけです。
トップ・オブ・スイングでは右腕の方に心持ちゆとりを持たせた方が良いでしょう。
アドレスでの左腕の裏と胸の距離をトップ・オブ・スイングまでずっと維持することを考えましょう。
弓道でお話しすると、トップ・オブ・スイングは、弦を目一杯のパワーで引いた状態に例えられます。
しかし、余り力一杯に弦を引っ張りすぎると、矢をコントロールすることが難しくなります。
ある程度の余裕を持たせる必要があります。トップ・オブ・スイングでも、体に余裕を持たせることによって、ボールをコントロールすることが容易になります。
例えば、右肘の角度を直角にすると、右脇が締まりすぎる影響で、スムーズにクラブを戻してくることが難しくなります。
スポンサード リンク
ある程度右肘の角度を緩くして、右手の人差し指、中指、薬指をリラックスさせて使った方が賢明です。
アドレスでつくった左肘の裏側と胸との間の距離をトップ・オブ・スイングでも維持しましょう。
その結果、ダウンスイングで体を戻してくるタイミングで、パワーのロスが小さくなり、スイングプレーンが安定するので、確実にボールをヒットすることができて、コントロール性が向上します。
両ヒジの向きに気をつける
グリップの握り方についてですが、グリップはゴルフクラブと身体を結びつける唯一の接点なので、グリップの握り方の出来不出来がゴルフスイングに大きく影響するという説明にはもう飽き飽きしているという人も多いことでしょう。
バランスの良いグリップはバランスの良いゴルフスイングを生み出すとよく言われますし、グリップのバランスが間違っているとミスショットしか生まれてこないと脅かす人もいるくらいです。
両手をバランス良く握る最大のポイントは、多くの人が指摘しているように両ヒジの向きを意識することです。
グリップは必ず左手から握るのが大原則ですが、この際は左ワキをしっかりと締めるようにして左ヒジを左の腰骨に向けた体勢で左手グリップをつくり上げることが大切なのでこの点は強調しておきたいところです。
両ヒジが腰骨を指す状態で握る
右手も同じ要領でグリップしましょう。右ワキをしっかりと締めて右ヒジを右の腰骨に向けた体勢で右手グリップをつくるのが重要なところです。
そして、右ヒジを少し体に引きつけるように意識出来れば理想的なアドレスが作り出せるという説明が今日では正しいものなのでしょう。
もちろん、両手の握り方はスクエアグリップ、ストロンググリップ、軽いウィークグリップなど人によって個人差があって構わないわけですが、両ヒジが腰骨を指していることはどうしても外せないグリップの条件なのだと心得ておきましょう。
グリップはゆるく、気味にフックに握る
スポンサード リンク
グリップの説明としては、昔から「ゆるく握れ」という指導をほとんどの人が受けてきたはずです。
レッスン書を読んでもほとんどがそう書かれているでしょう。この原則はいまでも何も変わっていません。
大部分のアマチュアゴルファーは、スイートエリアを外したショックでグリップがズレる不安を強く意識してしまって、それを解消しようとしてグリップを強く握ることが多いので皆がこう言われるのです。
しかし強く握ることによって、ますます芯に当たらなくなるという悪循環に陥っているケースが多いと言えるでしょう。
グリップを強く握りすぎる弊害としては、上半身に過度に力が入ってしまってクラブヘッドを走らせることが困難となり、スムーズなゴルフスイングができなくなるでしょう。
アドレス時には、クラブが飛んで行ってしまうのではないかと心配になるくらいゆるく握っていていいですし、むしろそうすべきでしょう。
実際にはインパクトのタイミングで無意識に力が入るのが普通ですから、ゴルフクラブが飛ぶようなことは起こりません。
むしろ、ゴルフクラブを飛ばせるほどゆるくグリップできるようであれば、かなり良いゴルフスイングができる可能性が高いくらいです。
グリップの握り方に関しては、少しフック気味に握ることを最近は推奨されてきたいるようです。
以前よりもフェースターンを抑えたゴルフスイングが主流になりつつあるので、リストを使いにくいフックグリップのほうがすぐれているという認識が一般的になっているのです。
トッププレーヤーを見ても、現在はほとんどの選手がフック気味のグリップをしているようです。
グリップの重要性はゴルフスイングにおいてかなり高いという認識が広まってきています。ここでミスをすればその先に待ち受けているものは言うまでもなく悲惨な結果と言うことです。
トップ・オブ・スイングにおいても冒頭で説明した点に十分注意を払っておきましょう。
スポンサード リンク
こちらの記事もどうぞ!
スポンサード リンク