飛距離アップのストレッチとトレーニング
ゴルフスイングの基本をマスターする過程でゴルファーなら誰しもがもっと飛距離を伸ばしたいと思うはずです。
今回はドライバーショットの飛距離アップに役立つと思われるトレーニング方法を後紹介します。ヘッドスピードをアップさせる効果が期待できます。
飛距離をアップさせるための大切な要素になるのが、腕の振りの速さとリリースポイントのタイミングです。
今回は、この2点を強化するためのトレーニングをご紹介しますので、ぜひ実践してみましょう。
一つめのトレーニング方法は、ティアップしたボールを左足つま先の前の位置にセットして、通常よりも右足を半歩後方に引いたクローズドスタンスで構えてください。それから、右足かかとを浮かせる状態を作ります。
クローズドスタンスである上に、右足かかとを浮かせた状態なので、体重は必然的に左足にかかった状態になるでしょう。
このため、スイング中は体重移動を行わずに、左足一本で立ったままスイングすることになります。
つまり、腕を主体としてクラブを振らざるを得ませんので、それ分腕をしっかり振るイメージを養えるというわけです。
ポイントとしては、腕を速く振ろうとすればするほど、前傾姿勢の角度が不安定になります。
上体が起き上がりやすくなりますので、上体が浮き上がらないように注意しながら、体の近くに腕を通すようなイメージで、クラブヘッドを素早く振ってみましょう。
二つめのトレーニング方法は、トップ・オブ・スイングからダウンスイングヘの切り返しのタイミングで、右手をグリップから離して、離した右手でシャフト部分を押して加速をつけるトレーニングです。
左手一本でゴルフクラブを一気にフィニッシュの位置まで振り切るようにします。シャフトが背中に当たるまで振り切りましょう。
これで、リリースポイントとクラブを加速させるポイントをマスターすることができます。
左足体重でクラブを振り切ることと、正しい振り出し位置でクラブヘッドを加速させることが出来れば、必ず飛距離アップに役立つでしょう。
飛距離アップのストレッチ運動1
飛距離アップを目的にした大きいトップ作るストレッチ運動を取り上げます。
左肩を上下左右に動かし、グリップ位置を体から遠ざけるトップスイングを理想とします。ストレッチ運動はゴルフスイングの基本を作る上でも役立ちます。
シーズンオフの季節には、なかなかクラブを振る機会が無くなってしまうものです。
ゴルフのオフシーズンには、打感や球筋といったスイングの結果は一切考えずに、ストレッチを主体にした、スイング作りをする方が良いでしょう。
具体的には大きなトップスイングとフィニッシュを作るストレッチです。
シーズンオフにストレッチ運動で筋肉を軟らかくほぐしておいて、体の柔軟性を増しておけば、シーズンに突入したら気持ち良くクラブを大きく、そして素早くスイングできるようになります。
トップ・オブ・スイングでは右足に体重をしっかりと乗せて、フィニッシュでは左足に体重が乗り切るダイナミックなフォームを取るようにします。
その動きを筋肉に覚え込ませるにはストレッチが有効なのです。
スポンサード リンク
トップ・オブ。スイングのストレッチとは、左肩の甲骨周辺の筋肉を伸ばすことを主な目的にして、上体の捻転はこの際気を配る必要はありません。
バックスイングで左腕が地面と平行になったタイミングで、グリップ位置を体から出来るだけ遠ざけるように引き上げる姿勢を作ってみてください。
この姿勢で左肩の甲骨周辺に張りが感じられるでしょう。次に左肘の内側部分を外側に向けながら、上に引き上げてみてください。
その場合、左肩を上下左右にクネクネと回したり、動かしたりするとまうますグリップ位置を体から遠ざけることができるでしょう。
これが左肩の甲骨周辺の筋肉をゆるめて、ストレッチの効果を出す手段なのです。
プロゴルファーが、スイングに入る前にトップ・オブ・スイングのフォームを取りながら、左肩を回す様子をしているのを見たことがあるかもしれません。
実はその動きこそ、ストレッチによって左肩周辺の筋肉を緩めることを目的にした動作なのです。
ゴルフスイングの基本を磨くには、オフシーズンもムダにはできません。毎日、さまざまなストレッチを繰り返しておくことで、本番のシーズン到来に備えておきましょう。
飛距離アップストレッチ運動2
大きいフィニシュを作るストレッチを紹介します。飛距離アップを目指したストレッチで、インパクト以降に腕を伸ばす時間を長くすることを狙います。
先ほどのトップスイングで左肩周辺の筋肉を緩めたなら、次は、大きなフィニシュをもたらすストレッチでスイングアークを大きくするようにします。
ゴルフスイングの左肩の基本はバックスイングでねじり上げ、ダウンスイングではそれを解放して、上体を左に回転させることになります。左右が対称形の捻転運動のように感じられます。
けれども、実際のところは目標方向向かってクラブヘッドを振り出すダウンスイング以降(左回転)の方が、大きな体重移動となります。
また、クラブの遠心力が増すため、右肩の甲骨付近の筋肉の可動量を大きくすれば、自然にスイングアークも大きくできます。
スポンサード リンク
具体的なストレッチ方法としては、まず、壁に向かって身体の左側を正対させて立ちながら、右腕を伸ばして左の壁を右手の平で押すポーズをとりましょう。
右肩が顎の下に到達して、右腕をピンと伸ばし続けた状態を作れば、右肩の周辺の筋肉に張りが感じられるでしょう。
この方法で右肩の周辺の筋肉を十分にストレッチさせた後は、次に実際にクラブを手にしてゆったりしたペースで素振りを行い、大きなフィニッシュポーズを取ってみます。
ヘッドがインパクト地点を過ぎた頃から、グリップ位置をできるだけ身体から遠ざける要領で振り抜きながら腕を伸ばします。
この腕を伸ばす時間を、少しずつ長くなるようにトレーニングをするのです。そして左肘をたたみ上げてフィニッシュポーズを取るのですが、この時に胸を大きく広げるようにしましょう。
左足サイドに全体重を乗せた状態を5秒以上維持できるようになるまで練習するのです。
大きなトップスイングとフィニッシュを作るこの素振り方法で、ストレッチ効果をもたらされると共に、スイングプレーンの安定性も高まるでしょう。
距離感を意識できるインパクトトレーニング
ゴルフプレーにとって、いちばん大切になるのは飛距離を伸ばすということは別にすれば「距離感」がわかることといっても良いでしょう。
そのため、インパクトの応用として距離感を体得するタレーニングを積むことは、ゴルフスイングの上達の速度非常に高める効果が期待できます。
実際、ボールを打たないゴルフのスイング練習を済ませた後で、ボールを打つトレーニングに移るるわけですが、このとき距離感どおりの距離が打てるかどうかがゴルフ上達のスピードに大きな影響を及ぼします。
距離感を自覚できるようになるトレーニングとしては、インパクトの形をつくってから、自分のイメージした距離に合わせてクラブシャフトをしならせてみると良いでしょう。
スポンサード リンク
130ヤード飛ばそうとイメージしたシャフトのしなり具合に対して、150、170ヤードではどう変わってくるのかをつかむ練習をするわけです。
いつの場合も「○○ヤード飛ばそう」という意識でシャフトをしならせることで、体が距離感を自然に覚えてくれて、力の出し方もつかめてくるものです。
背筋、腹筋、右腕やリストと言った各部位へのプレッシャーのかかり具合の違いがわかってきて、自分の距離感がつかめてきます。これがゴルフ上達の大きな力になりスコアメイクに役立つのです。
クラブシャフトのしなりを体感する方法としては、クラブヘッドを誰かに足で押さえてもらうとわかりやすいかもしれません。
クラブヘッドのソールが滑らなくなるために、思いきってシャフトをしならせることが可能になるでしょう。
こちらの記事もどうぞ!
スポンサード リンク